

2023夏期講習会のご案内
7月21日(金)より夏期講習会を実施します。
今年の夏期講習会の目標は「超絶勉強する夏休みにしよう!」です。
今の難易度の高い神奈川県入試にも「しっかり勝てる!!」力を身につける!
40日の長い夏!楽しく、がんがん勉強しましょう!〔夏期講習会開設コース〕
令和6年度 神奈川県立高校入試選抜基準について
先日、神奈川県立高校入試選抜基準について、神奈川県教育委員会から発表がありました。
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/dc4/nyusen/nyusen/senko_kijun.html
神奈川県教育委員会のページはこちら↑
令和6年度の入試から皆さんもご存じのとおり、面接が無くなりましたね。
それにより選考基準が変わりました。
当塾の周辺地域に関してはこんな感じ。
こちらに関してざっくりとした説明や感想については
standFMでしゃべってますので、上の画像を見ながらお聴きください。😄
ひたむきに続けるしかない!
依田 傑のKSラジオ
stand.fm でラジオ配信。塾の中の様子や普段私が考えていることなどをお話ししています。
ご興味のある方はぜひ、お聞きください。
レター、フォローお待ちしております。
最近の情報について思うこと。
最近、情報というか、ニュースについて考えていて。昨今のスマートニュース系というか、スマホから収集する情報って、その人が興味のありそうなものを集めて配信してくれますよね。そういうの何て言うんだか忘れちゃいましたけど。
10月10日(土)は第2回英語検定の実施日です!
今週末、10月10日(土)は2020年度第2回実用英語技能検定(英検)の実施日となっております。準会場実施のため土曜日におこなわれるので、お間違いのないようご注意ください。
第1回英検申し込み締め切りは6月5日(金)になります。
当教室では4月、5月の間、世間のコロナ状況を鑑みて、英検、漢検、数検の開催を見合わせておりましたが、6月からの緊急事態宣言の解除、さらに英検の申し込み締め切りが6月
5日(金)に延長されたことで、問い合わせを多数いただきました。
これらをふまえて、この度、英検の準会場として教室を使用することを決定しました。
5日(金)に延長されたことで、問い合わせを多数いただきました。
これらをふまえて、この度、英検の準会場として教室を使用することを決定しました。
6月1日から教室での授業を再開いたします。
政府の緊急事態宣言を受け、当教室では6月1日(月)より、教室を再開いたします。
ただし、生徒さんの教室での滞在時間をできる限り少なめにできるようにするため、授業については「授業動画」+Googleクラスルームによる課題は引き続き継続し、教室ではできる限り、質問受け付けと演習を中心に行っていきます。
ただし、生徒さんの教室での滞在時間をできる限り少なめにできるようにするため、授業については「授業動画」+Googleクラスルームによる課題は引き続き継続し、教室ではできる限り、質問受け付けと演習を中心に行っていきます。
KS学院堀西校の映像授業 体験のご案内
この度はKS学院堀西校の映像授業の体験のご案内です。
1 中学生の数学、英語、理科、社会の4科目、小学5年生、6年生の算数の映像授業が体験できます。
KS学院堀西校の塾生達が普段の反転授業で見ている映像授業を公開します。5年前から塾の通常授業で「反転授業」を取り入れて、その都度リニューアルを重ねてきました。今回のコロナ騒動で急遽作られたような映像授業とははっきり言ってレベルが違います。
皆さんのご家庭の隙間時間を利用して、学校の予習や学校の課題のサポートにご利用ください。
2 Googleクラスルームをつかって授業の進度管理、添削を徹底して行います。
実は映像授業で一番大切なのは進度管理と添削指導。KS学院堀西校ではGoogleクラスルームを利用して、しっかりと授業進度を管理していきます。また、演習問題の添削指導はしっかりと内容を理解、定着するまで徹底しています。
さらに、生徒さんが演習でわからなかった問題、質問のあった内容に関しては、生徒一人一人に個別の映像授業を追加することで、わからないところをしっかりと解消していきます。
コロナ禍で学校が休校中の今!!いわゆる「自学」をしっかりやっている生徒とそうでない生徒の差は思った以上に開いています。
特に受験学年の中学3年生、それから新入学の中学1年生についてはその差が今後、大きくのしかかってくると思います。
神奈川県では6月から学校が再開される見込みですが、今年は通常通りの学校運営も難しい中、「自学」の力を養うことはとっても大切です。
KS学院堀西校の「映像授業」と「Googleクラスルームによる学習管理・添削指導」はそんな皆さんの「自学」を助けるのにもっともベストなメソッドです。
体験期間は5月31日(日)までの予定です。
体験期間はお一人様、2週間です。
内容に関するお問い合わせ、お申し込みはお電話(0463-87-4154)またはline atの友達登録の後、そちらからご連絡ください!
皆さん「自学」スタイルを身につけましょう!!
1 中学生の数学、英語、理科、社会の4科目、小学5年生、6年生の算数の映像授業が体験できます。
KS学院堀西校の塾生達が普段の反転授業で見ている映像授業を公開します。5年前から塾の通常授業で「反転授業」を取り入れて、その都度リニューアルを重ねてきました。今回のコロナ騒動で急遽作られたような映像授業とははっきり言ってレベルが違います。
皆さんのご家庭の隙間時間を利用して、学校の予習や学校の課題のサポートにご利用ください。
2 Googleクラスルームをつかって授業の進度管理、添削を徹底して行います。
実は映像授業で一番大切なのは進度管理と添削指導。KS学院堀西校ではGoogleクラスルームを利用して、しっかりと授業進度を管理していきます。また、演習問題の添削指導はしっかりと内容を理解、定着するまで徹底しています。
さらに、生徒さんが演習でわからなかった問題、質問のあった内容に関しては、生徒一人一人に個別の映像授業を追加することで、わからないところをしっかりと解消していきます。
コロナ禍で学校が休校中の今!!いわゆる「自学」をしっかりやっている生徒とそうでない生徒の差は思った以上に開いています。
特に受験学年の中学3年生、それから新入学の中学1年生についてはその差が今後、大きくのしかかってくると思います。
神奈川県では6月から学校が再開される見込みですが、今年は通常通りの学校運営も難しい中、「自学」の力を養うことはとっても大切です。
KS学院堀西校の「映像授業」と「Googleクラスルームによる学習管理・添削指導」はそんな皆さんの「自学」を助けるのにもっともベストなメソッドです。
体験期間は5月31日(日)までの予定です。
体験期間はお一人様、2週間です。
内容に関するお問い合わせ、お申し込みはお電話(0463-87-4154)またはline atの友達登録の後、そちらからご連絡ください!
皆さん「自学」スタイルを身につけましょう!!
4月5月はお互いしんどかったですね。
コロナの影響でね。4月5月は教室の通常授業をお休みにして。
当塾も映像授業とGoogleクラスルームでの課題の出題。
ずっとこれをやり続けてました。
今までも映像授業を使った反転授業はもともとのうちの授業スタイルだったので、映像授業を見せること、それに付随した課題を出すこと自体は何の問題も無かったんですがね。
当塾も映像授業とGoogleクラスルームでの課題の出題。
ずっとこれをやり続けてました。
今までも映像授業を使った反転授業はもともとのうちの授業スタイルだったので、映像授業を見せること、それに付随した課題を出すこと自体は何の問題も無かったんですがね。